育て方|栽培方法

【追肥はいる?虫の駆除は?】ブロッコリーの育て方/栽培方法

1.ブロッコリー栽培の特徴

ブロッコリー栽培について

ブロッコリーは、地中海東部原産で、明治時代初期に日本へ導入されました。

ブロッコリー、ケール、キャベツ、カイラン、カリフラワー、メキャベツ、コールラビは分類学的には全て属も種も同じで、種内のグループが異なるだけという近緑の野菜です。

ブロッコリーは、花蕾(蕾と花茎)を食べる数少ない野菜で、生育適温は20℃前後比較的冷涼な気候を好みます。

りぐ

苗の頃は、高温に強いですが、花蕾が肥大する頃には弱くなるので、暖冬の時は、生育時期を遅らせるなどして調整しましょう。

2.ブロッコリーの品種

ブロッコリーの品種

頂花蕾(ちょうからい)の収穫後に側花蕾(そくからい)の発生しやすい品種が家庭菜園向きです。

ブロッコリーとカイラン(中国野菜)を交配したスティックブロッコリーは、頂花蕾を早めに摘み取って、側花蕾を発生させて、柔らかい茎と蕾を収穫しするので、柔らかく食味の良い側花蕾が数多く収穫できます。

その他の品種

緑帝(頂花蕾・側花蕾兼用で、春、夏まきができ、黒腐病に強い。)

ハイツSP(作りやすく、側花蕾も収穫できる)

エンデバー(寒さに強く、年を越して収穫できる晩生)

スティックセニョール【ステムブロッコリー】(花茎が柔らかく、甘い)

グリーンボイス【スティックブロッコリー】(花蕾、茎が柔らかく、甘い)

3.ブロッコリーの栽培方法

土づくり

土づくり2

植えつけの2週間前に苦土石灰をまいて、よく耕し、1週間前に堆肥を施します。

幅60cm、高さ10cmの畝を立てましょう。

苦土石灰と堆肥は一緒にまかないようにしましょう。
また、石灰をまいた時はすぐに混ぜましょう。

りぐ

土壌の適正酸度は5.5〜6.5です。

created by Rinker
シンワ測定(Shinwa Sokutei)
¥2,786 (2024/09/09 12:58:43時点 Amazon調べ-詳細)

種植え・植えつけ

ブロッコリーの植えつけ

植えつけの時期は、春は3月中旬〜4月上旬、秋は8月中旬〜9月中旬です。

畝の中央に45cm間隔で植えつけ、十分に水やりをしましょう。

りぐ

本葉が出てきた頃〜本葉5、6枚の頃は特に苗の管理をしっかりおこないましょう。

害虫による食害や雑草の勢いに負けてしまうことが多々あります。

管理

ブロッコリーの追肥・土寄せ

1回目の追肥・土寄せ

植えつけの3週間後に、株間や畝の肩に追肥し、通路の土を株元に寄せます。

2回目の追肥・土寄せ

1回目のさらに3週間後、1回目と同じ量の2回目の追肥と土寄せをしましょう。

りぐ

ブロッコリーは元々肥料分をあまり必要としない野菜です。

追肥がなくてもしっかり育つ場合が多いので、追肥を施す場合は少量にしましょう。

収穫(種まきから90〜95日)

ブロッコリーの収穫

頂部の花蕾が肥大して、一つずつの小さな蕾がはっきりと見え、固くしまってきた状態が適期です。

花蕾の直径が15cmの頃に、茎を10cm程度つけて収穫します。

その後にでる側花蕾は直径5cm程度で収穫しましょう。

4.発生しやすい病害虫

病気

ブロッコリーの病気

黒腐病根コブ病が発生し、黒腐病はコサイド3000で、根コブ病は連作を避けて病気を防ぎましょう。

created by Rinker
デュポン
¥3,113 (2024/09/10 00:35:43時点 Amazon調べ-詳細)

害虫

ブロッコリーの防虫ネット

コナガアオムシアブラムシヨトウガなどの虫害を受けやすいです。

コナガ、アオムシ、ヨトウガは生育初期からのトンネルがけ、もしくはオルトラン粒剤散布で防ぎましょう。

アブラムシは、オレート液剤100倍マラソン乳剤2000倍の散布などで防ぎましょう。

まとめ

ブロッコリー栽培のポイント

①秋の市販苗を植えると栽培しやすい

②側花蕾が出やすい品種を選ぶ

③害虫が多いのでしっかり防除

④乾燥と過湿を嫌うので水分の管理が大切

りぐ

この記事では、ブロッコリーの基本的な育て方について紹介しました。

ブロッコリー栽培について他にもブロッコリーと相性の良い野菜や栽培記録などを下記にまとめています。

りぐ

下記では、他にも100種類以上の野菜の育て方・栽培方法についてまとめています。