仕立て方

【家庭菜園】ゴーヤの仕立て方|子づる2〜3本仕立て【決定版】

ゴーヤは、暑さに強く草勢旺盛病害虫の心配もほとんどないので、栽培は容易です。

最近はグリーンカーテンに適した植物として立体栽培が目立ちますが、地這いでも作ることができます。

ゴーヤはある程度密植にも強い作物なので、支柱を立ててネットを張る立体栽培をする場合は、株間は30cm程度で良いです。

地這いで育てる場合は、株間を十分とりましょう。

りぐ

この記事では、そんなゴーヤ栽培の仕立て方についてまとめています。

ゴーヤの子づる2〜3本仕立て|概要

ゴーヤの基本的な仕立て方

雌花は子づるに多くつくので、早めに親づるを摘心して子づるを2〜3本伸ばします。

子づるの本数は、栽培スペースに合わせて調節します。

ゴーヤは葉からの蒸散量が多く、水不足になると、すぐに葉がしおれてきますので、乾燥が続く時はたっぷりと水やりをしましょう。

定期的な追肥で草勢を維持すれば、涼しくなる10月まで収穫できます。

果実は小ぶりなものが多く、葉の色と同じなので、収穫が始まったらとり残さないようによく探しましょう。

りぐ

畝の中央に、1株ごとに「鞍つき」という円形の畝をつくっても良いです。

中央を少しくぼませると、少しの雨でも大きな灌水効果があります。

下記に、「鞍つき畝」についてまとめています。

ゴーヤの子づる2〜3本仕立て|効果

①親づるを6〜9節で摘心し、子づる2〜3本に整枝する

ゴーヤの子づる2〜3本仕立て

6〜9節で親づるを摘心し、子づるの伸びを促し、子づるが伸びてきたら、勢いの良いものを2〜3本選んで伸ばし、他はつけ根で切り取ります。

できるだけ上の方の子づる2〜3本を選んで伸ばしましょう。

②つるを広げる

ゴーヤとツル

つるが伸びてきたら、均等に広げます。

つるは放任して良いですが、特に混み合った所は孫づるを摘んだり、枯れた下葉を切り取ったりして、風通し日当たりをよくします。

りぐ

熱によるつるや葉の傷みを防ぐため、ポリマルチの下にワラを敷いても良いです。

③人工受粉

ゴーヤの人工受粉

生育前半の雌花は、雨天や低温などの悪条件下で咲くので、雌花が咲いた朝に人工受粉すると良いです。

気温の上昇とともに訪花昆虫が受粉してくれるようになるので、自然に実がつくようになります。

④追肥、水やり

ゴーヤの追肥

収穫が始まったら、2〜3週間おきに追肥します。

根元から30cmほど離れた位置に支柱などで穴をあけて肥料を入れます。

乾燥すると果実の肥大が進まなくなるので、雨が少ない時は適宜水やりをします。

⑤収穫

ゴーヤの収穫

開花から20日〜25日後品種特有の大きさになったら収穫します。

とり遅れると果皮が黄色くなり、果肉が柔らかくなって食用に向かなくなります。

子づる2〜3本仕立てまとめ

○親づるを6〜9節で摘心する

○子づるを2〜3本伸ばし、他は摘み取る

○株の下にポリマルチ、あるいはワラを敷いてツルを広げる

○品種特有の大きさで収穫する

おわりに

りぐ

この記事では、ゴーヤの子づる2〜3本仕立てを紹介しました。

下記では、他にもゴーヤの育て方や生育不良などをまとめています。

りぐ

下記では、他にも100種類以上の野菜の育て方・栽培方法についてまとめています。