育て方|栽培方法

フジマメの育て方|栽培方法

「フジマメ」という名前は花の形・色がフジに似ていることからつき、関西ではこれを「インゲンマメ」と言うこともあります。

りぐ

この記事では、フジマメの育て方・栽培方法についてまとめています。

フジマメについて

フジマメについて

栽培方法は、つる性のインゲンマメに準じます。

高温性で、栽培適温は23〜25℃で、低温下ではインゲンマメよりも育ちにくいので、十分暖かくなってから栽培します。

栽培の目安

露地栽培(育苗):種まき4月〜5月上旬、植えつけ5月上旬〜、収穫6月中旬〜8月下旬

露地栽培(直まき):種まき4月〜5月ごろ、収穫6月中旬〜8月下旬

高温や夏の乾燥にはインゲンマメよりも強くて育てやすく、さやも割合よくつきます。

生育初期に追肥をおこなったらあとは放任で育つので、管理しやすいです。

りぐ

暑くなると次々とさやができていきます。

オススメの品種

フジマメは主に関西圏で栽培され、在来種も多いです。

千石豆(トーホク):さやが千石船に似ていることから名付けられた。独特の風味があり、若いさやと豆を食べる。グリーンカーテンにも適しています。

白花千石(愛知県種苗協同組合):さやの長さ6〜7cmで収穫すると柔らかくて、ゴマ和えやお浸し、煮物などにすると美味しい。愛知県の伝統野菜の一つ。

苗づくり、畑の準備

フジマメの苗

3号ポリに鉢に種を4〜5粒まき、3cmの厚さに土をかぶせて、手のひらで軽くおさえます。

発芽し、本葉1〜2枚になれば1本に間引きし、本葉6〜7枚の苗に仕上がったら、畑に植えつけます。

畑の準備は植えつけの2週間前に石灰堆肥を全体にばらまいて耕しましょう。

大体1㎡あたり石灰は大さじ5杯堆肥は4〜5握りほど施します。

直まきの場合は、1カ所に4〜5粒の種をまき、3cmの厚さに土をかぶせ、手のひらで軽くおさえます。

created by Rinker
朝日アグリア
¥982 (2024/11/21 10:57:46時点 Amazon調べ-詳細)

植えつけ、支柱立て、追肥、収穫

フジマメの追肥・収穫

株間50cm、条間60cmの間隔をあけて、苗を植えつけます。

つるが伸び始めたら、支柱を立ててつるを絡ませていきます。

つるがよく伸びるので、早めにしっかりとした支柱を立てましょう。

自ら巻きつくので、ヒモによる誘引は不要で、初期生育を促すため、つるが20〜30cmに伸びた頃に、化成肥料を若干量施します。

そのほかの管理は不要です。

さやの長さが8〜10cmになったら、かたくなりすぎないうちに収穫しましょう。

つるの伸びは旺盛で3〜5mにも達しますが、30〜50cmしか伸びないつるなし種もあります。

りぐ

フジマメの花は上向きに咲きます。ちなみに、インゲンマメは下向きに咲きます。

おわりに

フジマメ

フジマメは塩ゆでにして、ゴマ和え、みそ和え、油炒め、煮物の彩りにも適していて、漬物にも向きます。

マメ類はフジマメの他にも、ソラマメシカクマメエダマメなど様々なものがあります。

放任で育つものもありますので、一度育ててみてはいかがでしょうか。

りぐ

下記では、他にも100種類以上の野菜の育て方・栽培方法をまとめています。