育て方|栽培方法

辛みダイコンの育て方|栽培方法

辛みダイコンの育て方・栽培方法

辛みダイコンは、辛みの強い小型ダイコンの総称で、全国各地に様々な品種があります。

薬味用のおろしや、絞り汁をそばやうどんのつゆに使うなど、ワサビとは違う独特の味になります。

りぐ

この記事では、辛みダイコンの育て方・栽培方法についてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

辛みダイコンについて

中国ダイコン栽培について

栽培の起源は古く、江戸・元禄時代に、京都で「辛味大根」、長野で「ねずみ大根」「親田辛味大根」などの栽培が始まったと言われます。

他にも岩手県や山形県、滋賀県でも、伝統野菜として栽培されています。

固定種はウイルスに弱いので、アブラムシの防除が肝心です。

辛みダイコンの栽培目安

春まき栽培:種まき4月〜5月上旬、収穫6月中旬〜下旬

秋まき栽培:種まき9月上旬〜10月上旬、収穫11月中旬〜2月下旬

根は小ぶりなので、ふつうのダイコンのように深く耕す必要はありませんが、草勢は弱いので、やはり土づくりは大切です。

20cmほどの深さまでよく耕し、溝に点まきします。

発芽したら遅れずに間引き、追肥と入念な土寄せで倒れないようにします。

りぐ

肉質が緻密な品種は、薬味だけでなく、漬物にも向きます。

辛みダイコンは、1回ごとに使い切れる、小ぶりなものに人気があります。

オススメの品種

辛吉(サカタのタネ):長さ15〜20cmの使い切りサイズ。非常に辛みが強く、薬味にオススメ。

からいね赤(渡辺採種場):水分が少ないので、おろしても水っぽくならない。強い辛みがあり、薬味に最適。

辛之助(タキイ種苗):小型の丸ダイコンで、薬味やおろしに最適。裂根が少なく作りやすい。

created by Rinker
サカタのタネ
¥669 (2024/11/20 21:28:11時点 Amazon調べ-詳細)

畑の準備・種まき

中国ダイコンの追肥・土寄せ

種まきの2週間くらい前に元肥を施して、20cmほどの深さによく耕します。

元肥の量は、1㎡あたり堆肥5〜6握り、油かす大さじ4杯、化成肥料大さじ2杯です。

 

畑の準備ができたら、次に種まきです。

クワ幅で深さ3cmほどのまき溝を作り、直径5〜6cmの瓶底などで植え穴をあけ、1カ所4〜5粒ずつまき、1〜1.5cm厚さに覆土します。

大型の品種は株間を広く15cmほどとりましょう。

created by Rinker
日清ガーデンメイト
¥896 (2024/11/20 21:01:51時点 Amazon調べ-詳細)

間引き・追肥・土寄せ・収穫

中国ダイコンの収穫

間引きは2回に分けておこないます。

1回目は発芽がそろって本葉1〜2枚の頃に3本します。

2回目は本葉が3〜4枚の頃で、1本立てにしましょう。

追肥は3回に分けておこないます。

1回目は1回目の間引きの後、畝の縁に沿って、畝の長さ1m当たり、油かす小さじ1杯と化成肥料小さじ1杯をばらまき、軽く土と混ぜます。

2回目は2回目の間引きの後、畝の片側に畝の長さ1当たり、油かす大さじ2杯、化成肥料大さじ1杯をばらまき、クワで土と混ぜながら畝の肩に寄せ上げます。

3回目は2回目の追肥の半月後に、2回目の追肥の反対側に畝の長さ1m当たり、化成肥料大さじ2杯でばらまき、土混ぜて畝の肩に寄せ上げます。

りぐ

収穫は、品種の特性に応じて、収穫の大きさや利用方法を変えて楽しむと良いですね。

おわりに

辛みダイコンはふつうのダイコン同様に、害虫がつきやすく、特に、キスジミノハムシ、コナガアブラムシなどに注意しましょう。

見つけ次第、殺虫剤を散布したり、捕殺すると良いです。

大根おろしに活躍する辛みダイコン、ぜひ一度育てて見てはいかがでしょうか。

りぐ

下記では、他にも100種類以上の野菜の育て方・栽培方法をまとめています。