育て方|栽培方法

アーティチョークの育て方|栽培方法

アーティチョークは大型のアザミの蕾のがく中心部をゆでて食べる野菜で、ほのかな甘みや、ホクホクした味わいが持ち味です。

りぐ

この記事では、そんなアーティチョークの育て方・栽培方法についてまとめています。

アーティチョークについて

アーティチョーク栽培について

アーティチョークは一度植えれば6〜7年収穫できる多年草です。

アーティチョーク栽培の目安

普通栽培(育苗):種植え4月、植えつけ5月〜6月、収穫2年目以降の6月中旬〜7月下旬

普通栽培(株分け):植えつけ9月、収穫2年目以降6月中旬〜7月下旬

草丈は1.5m以上にも達して大株となり、きわめて旺盛に育ちます。

場所にゆとりがあるのであれば、庭先などに植えて、銀色に見える大きな葉と、花期の大きなアザミ状の花を観賞するのも良いです。

アーティチョークは冷涼な気候を好みますが、十分に夏越しするので栽培は容易です。

主枝と株から出た分生芽の株分けで増やします。

風の強いところでは、株が倒れないように支柱を立てます。

りぐ

また、アーティチョークは葉や茎、つぼみにアブラムシがつきやすいでの、防除を怠らないようにしましょう。

created by Rinker
住友化学園芸
¥760 (2024/11/20 20:12:33時点 Amazon調べ-詳細)

冬は地上部が枯れますが、翌春にふたたび萌芽します。

オススメの品種

アーティチョーク(サカタのタネ):花蕾の収穫は6月頃からスタート。多年生なので毎年収穫できる。

苗づくり・畑の準備・植えつけ

アーティチョークの植えつけ

はじめは育ちがとてもゆっくりですので、育苗箱に種をまきましょう。

種は約3cm間隔で条まきで、条間は10cmです。

また、低温下では発芽不良や初期生育不良になりやすいので、ビニールトンネルで覆って保温します。

本葉が2枚になった頃、3号ポリ鉢に移植し、本葉4枚の苗に仕上がったら植えつけ適期です。

株分けで育てる場合は、夏の終わり頃、株のまわりに出る小株を根をつけたまま掘り上げ、植えても良いです。

created by Rinker
日本マタイ
¥1,603 (2024/11/20 21:13:13時点 Amazon調べ-詳細)

畑の準備は、植えつけの1ヶ月くらい前に1㎡あたり、大さじ5杯程度の苦土石灰をまいて、よく耕しておきます。

植えつけの2週間くらい前には溝を掘って元肥を入れましょう。

元肥の量は溝の長さ1m当たり堆肥5〜6握り、油かす大さじ5杯、化成肥料大さじ3杯程度です。

植えつける時は、根が傷みやすいので丁寧に植えつけます。

元肥に堆肥を十分施し、株間は大体100cmぐらいで畝幅・株間を十分にとって植えつけましょう。

りぐ

アーティチョークは4〜5年はそのまま栽培できます。

created by Rinker
朝日アグリア
¥982 (2024/11/21 10:57:46時点 Amazon調べ-詳細)

追肥・害虫防除・収穫

アーティチョークの収穫

春の生育期には、畝の肩に肥料を1株当たり油かす大さじ5杯程度をばらまき、クワで軽く耕します。

冬の休眠期には寒さにあうと葉が枯れて矮化(わいか)して越冬します。

1株当たり化成肥料大さじ2杯と油かす大さじ2杯を一方の畝の肩にばらまき、軽くすき込みます。

堆肥は5握り程度を、反対側の畝の裾に軽く溝を掘って耕し、土寄せします。

春になると急に生長が進みますが、この頃アブラムシがつくので、発生初期に薬剤を散布して防ぎます。

植えつけ2年目の6月頃、花蕾が大きく膨らんだ時、首の部分からハサミで切り取って収穫します。

りぐ

収穫適期を逃すとすぐに開花してしまい、中の花糸(かし)が発達して品質を大きく損ねます。

初めての時は試しどりをして、中を割って収穫適期を探ってみるのも良いでしょう。

咲いてしまった花は、大きくて貫禄があるので観賞用として楽しむのも良いです。

おわりに

アーティチョーク

アーティチョークは、ビタミンはそれほど多く含まれていませんが、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラル分をバランスよくとれる野菜です。

花が咲けば、観賞用としても良い、アーティチョーク、ぜひ一度育ててみてはいかがでしょうか。

りぐ

下記には、他にも100種類以上の野菜の育て方・栽培方法をまとめていますので、コチラもあわせてご覧ください。