自然農薬

雑草の発酵液で生育促進!|効果と作り方、使い方【画像付き】

1.雑草発酵液の効果 

雑草

雑草発酵液の作り方はヨモギ発酵液と同様です。

濃い砂糖水の浸透圧で雑草のエキスを抽出します。

雑草にくっついていた微生物が働いて、黒砂糖や雑草の成分が発酵分解され、糖類、アミノ酸類、アルコール類など、ヨモギ発酵液と同様、様々な養分と豊富な微生物を含んだ発酵液ができあがります。

使い方もヨモギ発酵液同様で、約500倍に薄めたものを野菜にたっぷりスプレーします。

週2〜3回定期的に散布すると効果的で、様々な養分の補給になるほか、破面の微生物を活性化させて病気を予防する効果も期待できます。

発酵液は葉や茎を伝って地面に落ち、土づくりにも役立ちます。

りぐ

雑草は養分を多く含んでいる早朝に刈って集めるのがオススメです。

・雑草が材料なのでいつでも作れる

・黒砂糖とまぶして1週間発酵

・約500倍に薄めて野菜にスプレー

2.雑草発酵液の作り方

【準備物】

○雑草‥‥大量に集める

○黒砂糖‥‥雑草の重さの3分の1

①材料を容器に詰める

黒砂糖をまぶす

仕込み方はヨモギ発酵液づくり同様雑草を細かく刻んで黒砂糖をまぶして、カメやバケツにぎゅう詰めにします。

雑草はなんでも良いですが、葉の丸いタイプの雑草が向いています。

りぐ

早朝に刈ると良いですよ!

②重しをのせる

材料を詰めたら、重しをのせます。

ビニール袋を利用した「水ブタ」も良いです。

水が漏れないようにレジ袋を二重にし、その中に水をたっぷり注いで口を縛ります。

③雨を避けて保管

ビニール袋で蓋をする

防虫ネットをかぶせてハエの産卵を防ぎ、雨の当たらない場所で保管します。

1週間発酵させたらできあがりです。

④1週間でできあがり

1週間後、見てみると水ブタがかなり沈んでいます。

甘い発酵臭がし順調に発酵が進んだ様子です。

底にたまった発酵液を取り出します。

⑤発酵液を採取する

発酵液を採取する

バケツを倒すと褐色の発酵液が流れ出てきます。

これを容器に受けて採取し最後は雑草でよくしばってとりきります。

ガーゼでこしてペットボトルに移します。

⑥ペットボトルで保管

雑草発酵液

雑草発酵液はペットボトルに入れて、冷暗所で保管します。

発酵が続いていてガスが出るのでキャップは緩めておきましょう。

傷むものではないですが1シーズンで使い切るのが良いです。

3.雑草発酵液の使い方

自然農薬を吹きかける

約500倍に薄めて野菜にスプレーします。

1ℓの水に2mlを加えて野菜にスプレーします。

ペットボトルのキャップすりきり1杯で約7mlなので、キャップ3分の1を目安にしましょう。

ヨモギ発酵液同様、週に2〜3回ペースで野菜にたっぷりスプレーします。

おわりに

今回は、雑草発酵液の作り方や使い方について紹介しました。

下記では、他にも20種類以上の自然農薬を一覧にしてまとめていますのでこちらも参考にしてください。