育て方|栽培方法

ラベンダーの育て方|栽培の方法

ラベンダーの育て方・栽培方法

ラベンダーは、花の美しさでとりわけ親しまれているハーブで、花から漂う方向にはリラックス効果があり、ブーケ、ドライフラワー、ティー、お菓子などに利用します。

りぐ

この記事では、そんなラベンダーの育て方・栽培方法についてまとめています。

ラベンダーについて

ラベンダー栽培について

ラベンダーは多年生の常緑低木で、冷涼な気候を好み、冬も楽に越すほど低温には強いです。

排水の良い、乾燥気味の土壌を好み、高温多湿が苦手なので、梅雨入りの頃に枝葉を短く切って蒸れを防ぎます。

平坦な低地では、特に夏の高温多湿時の水はけに留意しましょう。

種から育てると収穫までに2年近くかかるので、挿し木挿し芽で増やすのが効率的です。

花が咲いたら、葉を数枚残して切り取ると、残した株からわき芽が伸びて、さらに生長します。

また、プランター栽培にも適しています。

りぐ

ラベンダーの花の色は、紫のほか白、青、ピンクなどがあり、草姿は、立性、横に広がるタイプなどがあります。

苗づくり・畑の準備

ラベンダーの苗

市販されている株または茎葉を買い求め、先端7〜8cmの部分をきり、挿し芽をして増やします。

置き場所は直射日光を避けて、ガラス越しの光が当たる程度の日の当たりにします。

 

次に、畑の準備で、植えつけの2週間くらい前に元肥を入れて耕しておきましょう。

元肥の量は、畝の長さ1m当たり堆肥5〜6握り、油かす少量です。

りぐ

多湿が苦手なので、低地は畝を高くして、排水をよくしましょう。

植えつけ・管理・収穫

ラベンダーの収穫

苗の準備と畑の準備ができたらいよいよ植えつけです。

草丈10cm程度に育てた苗を株間30cmで植えつけます。

ラベンダーが開花期を過ぎて梅雨に入る頃には、茎の下の方の葉を4〜5枚残して上を切除し、蒸れを防いで再生力をつけましょう。

りぐ

春先の収穫後に少量の肥料を株間にばらまきしょう。

収穫は6〜7月の開花期に、花穂をつけたまま茎葉を刈り取り、精油を取ることもできます。

おわりに

ラベンダー

ラベンダーは涼しい場所で陰干しにし、ハーブティーやドライフラワー、ポプリにして楽しめますよ。

この記事では、ラベンダーの育て方・栽培方法を紹介しました。

りぐ

下記では、他にも100種類以上の野菜の育て方・栽培方法をまとめています。