育て方|栽培方法

ビーツの育て方|栽培方法

ビーツの育て方・栽培方法

ビーツのカブのように太った根は、輪切りにするとキレイな濃紅色の波紋が出る野菜で、ロシア料理のポルシチやスープ、サラダなど用途は意外と広いです。

りぐ

この記事では、そんなビーツの育て方・栽培方法についてまとめました。

ビーツについて

ビーツ栽培について

ビーツは冷涼な気候を好み、夏の暑さで生育が悪くなり、冬の寒さにあうと品質が損なわれるので、春と秋を中心に栽培します。

酸性土壌に弱いので、畑はあらかじめ苦土石灰を施して、よく耕しておきます。

発芽しないように、種まきの前日に水につけて、たっぷりと吸水させておきます。

種の性質上、1カ所から数本の芽が密生して生えてくるので、遅れないように間引きします。

3回の間引きで、株間を10〜12cmに広げます。

間引きが不十分だと、根の肥大がすすみません。

また、収穫が遅れると繊維分が発達して味を損ねるので、とり遅れないように注意します。

りぐ

ビーツは根の色合いの異なる品種が登場し、様々なものがあります。

created by Rinker
株式会社トーホク
¥398 (2024/03/28 13:23:56時点 Amazon調べ-詳細)

畑の準備・種の準備・種まき

ビーツの植えつけ

まずは、畑の準備で、種まきの1ヶ月くらい前に石灰をまいてよく耕しておきます。

また、種まきの2週間くらい前に元肥を入れ、よく耕しておきます。

元肥の量は、畝の長さ1m当たり、堆肥4〜5握り、油かす大さじ5杯、化成肥料大さじ2杯程度施しましょう。

 

次に、種の準備で、ビーツの種は毯果で吸水しにくいので、水に浸してからまきましょう。

ガーゼや布切れに包んで浸水すると種が取り出しやすいです。ペーパータオルの上に広げて水を切ってからまきましょう。

畑と種の準備ができたら、いよいよ種まきです。

4〜5cm間隔になるように種をまき、2〜3mm厚さで覆土し、クワの背で軽く鎮圧します。

りぐ

堆肥を細かく砕くか、3〜4cm長さに切ったわらで溝全体を覆って防乾すると良いです。

created by Rinker
日清ガーデンメイト
¥1,064 (2024/03/28 12:13:34時点 Amazon調べ-詳細)

間引き・追肥・収穫

ビーツの収穫

間引きは3回に分けておこないます。

1回目は1粒の種子から2〜5本の芽が伸びているので、注意して間引き、1本立てとします。

2回目は草丈5〜6cmの頃、株間6〜7cm程度に。3回目は草丈14〜15cmの頃、株間12〜15cmにします。

 

追肥は2回に分けておこないます。

1回目は2回目の間引きの後におこない、畝の長さ1m当たり油かす大さじ3杯、化成肥料大さじ3杯程度を、溝の両側に追肥し、クワで土に軽く混ぜ込みます。

2回目は3回目の間引きの後におこない、追肥の量は1回目と同じで、1回目と同じように施します。

収穫は根の直径が5〜6cmに肥大したら収穫しましょう。

おわりに

ビーツ

ビーツはあまりたくさん市場に出回っているわけではありませんが、その用途は広く、見た目もキレイで、使い勝手も良いです。

家庭菜園で育てやすい野菜ですので、ぜひ一度育ててみてはいかがでしょうか。

りぐ

下記では、他にも100種類以上の野菜の育て方・栽培方法をまとめています。