病気一覧

灰色カビ病の原因と防除・治療方法|イチゴ、バラ、トマト、キュウリなど

1.症状と被害 

葉、梢【こずえ】(樹木の先の部分)、蕾や花など地上部のあらゆる場所に発生し、ツツジ類は花が侵されやすく、様々な野菜に発生します。

はじめは水がしみたような淡褐色のシミができ、その後急激にシミが大きくなり腐敗してしまいます。

さらに症状が進み湿度が高くなってくると、灰色、灰緑色のカビが病変部をおおうように発生します。

2.灰色カビ病にかかりやすい野菜・植物一覧

カンキツ類、イチゴ、キンセンカ、シクラメン、スミレ類、ゼラニウム、チューリップ、フリージア、ベゴニア、ベチュニアなど多数

3.原因と伝染経路

灰色カビ病

ボトリチス・シネリアというカビが病原菌で、有機物に着生して腐らせる能力に富んでおり、多くの草本や木本性(もくほんせい)植物を侵しますが、どこの土壌にも存在している一般的な菌です。

植物の残渣などを腐敗させるカビなので、土の上に収穫残渣を置いておくと、そこで繁殖して胞子を飛ばします。

健全な植物であれば病原菌が侵入することはできませんが、傷があったり衰弱した組織には容易に侵入し発病します。

特につきやすいのが、枯れた下葉花がらです。

被害植物の遺体や被害植物上で菌糸や菌核の状態で越冬し、20℃前後の雨の多い時期に胞子を発生させ風によって飛散させます。

りぐ

被害があった花が落ちるときに健全な葉に触れることで感染することもありますよ。

4.防除・対処法

肥料過多や肥料不足に注意して、元気な野菜を育てることが大切です。

菌に侵入されないように、枯れた下葉や花がらは取り除きましょう。

日当たりと風通しが悪いと多発するため、密植を避け、過繁茂にならないように適宜剪定を行い、風通しには十分注意しましょう。

りぐ

野菜の残渣がたくさん出た時は通路に残さず、堆肥箱や畑の隅に積んでおくと灰色カビ病の数を抑えることができます。

5.治療方法【薬剤・農薬】

発病したら

発病株は、集めて焼却処分するのが一番良いです。

効果のある薬剤・農薬

できるだけ発生初期に、草花・観葉植物全般はベニカXファインスプレーを、

created by Rinker
住友化学園芸
¥927 (2024/11/21 15:33:14時点 Amazon調べ-詳細)

トマト、ミニトマト、キュウリ、ナスはダコニール1000を、

created by Rinker
住友化学園芸
¥783 (2024/11/20 22:19:03時点 Amazon調べ-詳細)

ハーブ・野菜類全般にはカリグリーンを、全体にムラなく丁寧に散布して、病気が広がるのを防ぎます。

created by Rinker
住友化学園芸
¥777 (2024/11/20 21:48:04時点 Amazon調べ-詳細)

おわりに

この記事では、灰色カビ病の原因と防除方法について紹介しました。

下記では、他にも様々な野菜の病気や害虫を一覧にしてまとめていますので、コチラもあわせてご覧ください。